「響け!ユーフォニアム」~京阪大津線のラッピング電車
京阪電車の石山坂本線(石山寺駅~坂本駅間、通称: 大津線)では、2015年7月25日(土)~2016年3月31日(木)まで「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車が運行されています(※1)。車体には主要キャラクター4名(黄前久美子、高坂麗奈、加藤葉月、川島緑輝)のラッピングが施されており、ファンのみならず周囲の注目を引く存在となっています。【作成 2015/7/29、随時更新 2015/8/16, 8/23, 9/6, 9/14, 9/29】(撮影 2015/7/25, 7/26, 8/16, 8/22, 8/29, 9/12, 9/27)
(1) 車体の外観
※ 近江神宮駅にて。
(撮影 2015/7/26)
車両には黄前久美子、高坂麗奈、加藤葉月、川島緑輝のメインキャラクター4名によるラッピングが施されており、陸地側には各キャラクターの冬服バージョン、琵琶湖側には夏服バージョンを眺めることができます。
(2) 沿線風景
(撮影 2015/7/26)
(撮影 2015/8/16)
(撮影 2015/8/29)
(撮影 2015/9/27)
(撮影 2015/7/25)
(撮影 2015/8/22)
(撮影 2015/8/29)
(撮影 2015/7/26)
(撮影 2015/8/22)
(撮影 2015/7/26)
(撮影 2015/9/12)
(3) 車内の様子
※ 車内の様子。「中二病でも恋がしたい!」や「けいおん!」と比べると地味ですが、ドアとつり革部分にラッピングが施されています。
(撮影 2015/7/25, 7/26)
車内には、8つのドアに各キャラクター(4種類)と集合絵(4種類)が施されています。また車両間と運転室のドアにも各キャラクター(4種類)のラッピングが掲示されています。
(4) つり革と窓の注意書き
(撮影 2015/7/25)
つり革の種類は、キャラクター4名(冬服、夏服)が各々4種類(合計8種類)、裏面にタイトルのロゴが2種類あります。また、窓の注意書きには各キャラクターのセリフに応じた文面となっています。
(5) ヘッドマーク
(撮影 2015/7/25, 7/26)
※ トップバッターは麗奈でした。
(撮影 2015/8/16)
※ 8月15日前後からヘッドマークが久美子に変わりました。
(撮影 2015/8/22)
※ 主人公・久美子の誕生日(8月21日)に合わせて、全員・久美子ヘッドマークに加え、2015年8月17~24日までの期間限定「黄前久美子の誕生日バージョン」ヘッドマークが副票として取り付けられました。
(撮影 2015/8/29)
※ 8月23日の週の前半に、久美子から葉月へとヘッドマークが変更されました。併せて4人による集合シーンのヘッドマークも新たなデザインに交代しています。
(撮影 2015/9/12)
※ 9月7日より、葉月から緑輝(サファイア)にヘッドマークが変更されました。併せて4人のヘッドマークも当初の楽器を持った集合シーンに変更されています。
(撮影 2015/9/27)
※ 9月25日~10月2日まで、黄前久美子のヘッドマーク(誕生日のロゴなしバージョン)が取り付けられました。なお、もう一方は上記4人の顔写真(2015/8/29の写真を参照)のヘッドマークとなっています。
ヘッドマークは告知によると10種類あり、随時置き換えられるとのことです。
(6) 「中二病でも恋がしたい!」と「響け!ユーフォニアム」のラッピング電車
(撮影 2015/7/25)
※ 近江神宮前駅での「中二病」と「ユーフォニアム」のラッピング電車の並び。
沿線を走る「中二病でも恋がしたい!」のラッピング電車が2015年7月末で終了する関係上、同じ京アニ作品のラッピング電車が7月25~31日までの間、両者が並ぶ光景が見られました。
【参考サイト】
(※1)京阪電車のラッピング電車の紹介サイト: http://www.keihan.co.jp/traffic/specialtrain-goods/euphonium/wrapping_train.html
(※)当ブログでは比較目的のため、著作物の引用を行なっています。これらの著作権は武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会に帰属します。