氷菓
「氷菓」(2012年4月~9月)のTVシリーズ以外(版権絵など)に登場した舞台を紹介します。 飛騨路フリーきっぷ(JR東海)の高山本線全線開通80周年記念コラボレーション(後述の引用サイト参照)。「氷菓」スタンプラリー(期間 2014年10月1日(水)~2015年…
「氷菓」(2012年4月~9月)に登場した舞台を場所別に紹介していきます。ここでは、飛騨一宮水無神社、ならびに臥龍桜を紹介したいと思います。 神社の入口付近(第22話)。(撮影 2014/9/13) 境内(第22話)。(撮影 2014/9/13) 本殿(第22話)。(撮影 2…
「氷菓」(2012年4月~9月)に登場した舞台を場所別に紹介していきます。ここでは、日枝神社【荒楠神社】を紹介したいと思います。 入口付近(OP,第20話)。(撮影 2014/9/13) 本殿付近(第20話)。(撮影 2014/9/13) 実際の納屋(?)とみられる建物。こ…
「氷菓」(2012年4月~9月)に登場した舞台を場所別に紹介していきます。ここでは、一本杉白山神社を紹介したいと思います。 一本杉白山神社と折木自宅のモデル(第2話)。実際には折木自宅は空き地となっています。(撮影 2014/9/13) (※)当ブログでは比…
「氷菓」(2012年4月~9月)に登場した舞台を場所別に紹介していきます。ここでは、花里跨線橋を紹介したいと思います。【更新 2014/9/15】 21話 高山駅から南方(名古屋方面)を望む。(撮影 2014/8/13) 21話 花里跨線橋より望む。(撮影 2014/9/13) (※…
「氷菓」(2012年4月~9月)に登場した舞台を場所別に紹介していきます。ここでは、高山市図書館(煥章館)【作品中では神山市図書館】を紹介したいと思います。 18話 高山市図書館(煥章館)【作品中では神山市図書館】は、非常に目を引く建物であるといえ…
「氷菓」(2012年4月~9月)に登場した舞台を場所別に紹介していきます。ここでは、斐太高校【作品中では神山高校】を紹介したいと思います。 放送前のメインビジュアル。(撮影 2014/8/13) 神山高校の設定画。(撮影 2014/8/13) 3話 5話 18話 5話 昨年よ…
「氷菓」(2012年4月~9月)に登場した舞台を場所別に紹介していきます。ここでは、不動橋周辺の舞台を紹介したいと思います。 オープニングに登場した街灯。(撮影 2014/8/13) 21話 不動橋は周辺と異なり、木製の橋となっています。実際も趣のある橋だと思…
「氷菓」(2012年4月~9月)に登場した舞台を場所別に紹介していきます。ここでは、バグパイプ【作品中ではパイナップルサンド】、喫茶かつて【作品中では一二三】を紹介したいと思います。 2話 3話 バグパイプ【パイナップルサンド】(撮影 2014/8/13) 10,…
「氷菓」(2012年4月~9月)に登場した舞台を場所別に紹介していきます。ここでは、宮川の河川敷を紹介したいと思います。 オープニング、弥生橋より望む。(撮影 2014/8/13) 11話 宮川の河川敷の一風景。実際の舞台もカップルがいます。(撮影 2014/8/13)…
「氷菓」(2012年4月~9月)に登場した舞台を場所別に紹介していきます。ここでは、弥生橋周辺の舞台を紹介したいと思います。 オープニング、弥生橋と小橋。川には多数の鯉が泳いでいます。(撮影 2014/8/13) 宮川を泳ぐ多数の鯉。(撮影 2014/8/13)【追…
「氷菓」(2012年4月~9月)は岐阜県高山市(一部、静岡県あり)が舞台となっています。この度、ようやく高山市を訪問し、舞台巡礼を行なうことができました。ところで、舞台巡礼を行なうに当たって、高山市を流れる1級河川である宮川に架かる橋を拠点に舞台…